運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
299件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-05-08 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第12号

例えば、具体的に言いますと、大蔵省設置法には、外国為替を決定し維持することとかいう規定があったりとか、あるいは科学技術庁設置法には宇宙の利用を推進することとか、そういうのが権限規定で書いてあるわけです。これ自体極めて不明確で、余りに包括的な、これを権限と言えるのか、そもそも権限と言えるような規定かというふうに思うんですが、長官はこういう規定を見てどういうふうに感じられますか。

古川元久

1987-09-02 第109回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

松前達郎君 今、御答弁いただいたわけなんですが、久しぶりに科学技術庁設置法というのを引っ張り出して読んでみたんですけれども、第三条に、「科学技術庁は、科学技術振興を図り、国民経済発展に寄与するため、科学技術に関する行政を総合的に推進することをその主たる任務とする。」こういうふうになっているんですね。

松前達郎

1986-05-12 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第8号

そこで、もう一遍念のために科技庁に確認を求めますが、科学技術庁設置法第三条、ここで科学技術庁任務科学技術庁傘下研究機関任務、こういうものが規定をされているわけでありますけれども、そこで言う「科学技術振興を図り、国民経済発展に寄与するため、」という任務規定科学技術概念の中にはいわゆる防衛技術軍事技術、こういうものは含まれていませんね。

佐藤昭夫

1986-05-12 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第8号

政府委員矢橋有彦君) 科学技術庁設置法第三条には「科学技術振興を図り、国民経済発展に寄与するため、科学技術に関する行政を総合的に推進すること」を科学技術庁任務としているわけでございます。このような書き方でございますので、科学技術庁所掌の中には防衛技術に関するものは含まれていないと解釈をいたしております。

矢橋有彦

1986-05-09 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第7号

政府委員矢橋有彦君) 例えば科学技術庁の場合には、科学技術庁設置法第三条、これは任務規定でございますが、そこではっきりと科学技術庁任務が決まっておりますし、また、それを受けまして第四条の所掌事務明文をもって具体的に科学技術庁所掌事務が決まっておるわけでございます。

矢橋有彦

1986-05-08 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

このほか科学技術庁設置法の四条五号、厚生省設置法の五条四号、農林水産省設置法の四条一号、労働省設置法の四条九号などにも「分析」ということが明文規定されております。  情報調査室がこれから行おうとする情報分析は、これらの省庁が行う分析よりも軽いものではないはずであります。それを政令だけで決めようということは私は断じて認めることはできません。いかがですか。

矢山有作

1986-05-08 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

四十六年の整理法案でも、同じように北海道開発法七条、経済企画庁設置法十一条の二、科学技術庁設置法十五条、外務省設置法六条八項、自治省設置法八条、これらは顧問参与設置を決めた規定でありますが、これを削除することに全部しておるじゃありませんか。すなわち、顧問参与法律から落とすというのは少なくとも昭和四十六年から政府方針だったのであります。

矢山有作

1986-04-25 第104回国会 参議院 本会議 第13号

科学技術庁設置法趣旨にも反するということになると思うからであります。自衛官という身分職責は、軍事目的あるいは軍事的応用に全く関係ない研究に従事することができない立場にあるはずだからであります。もし軍事に全く関係のない研究を進めようとするときは、自衛官という身分職責を離れなければならないということになるのではないでしょうか。

稲村稔夫

1986-04-18 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第10号

一 科学技術庁設置法第三条及び第四条を総合した場合、科学技術庁所掌には防衛技術、すなわち専ら防衛のための技術に関することは含まれていない。本法案により、この点に変更は生じないものと考える。  二 他方、このたび当庁は本法案の取りまとめを行った。これは、設置法第四条第一号から第三号までにより、本法案の対象となる主たる部分を当庁が所掌していることによるものである。  

矢橋有彦

1986-04-15 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第8号

そこでお聞きしたいのですが、科学技術庁設置法の第三条「任務」で、「科学技術庁は、科学技術振興を図り、国民経済発展に寄与するため、科学技術に関する行政を総合的に推進することをその主たる任務とする。」という規定があるのでございます。それが歯どめになっている、それが枠だ、だからやみくもにやることはないのだとおっしゃるわけですが、第三条はこれだけの規定なんですね。

山原健二郎

1986-04-15 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第8号

矢橋政府委員 科学技術庁設置法の第三条にただいま先生が申されましたような規定があることは、そのとおりでございます。そして、その条項の解釈でございますけれども、私どもといたしましては、いわゆる防衛技術なり軍事技術といったものの研究開発の推進に当庁は当たるものではないという意味であると解釈をいたしております。

矢橋有彦

1986-04-10 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号

科学技術庁設置法をひもとくまでもなく、本来関係行政機関科学技術に関する事務の総合調整的な機能といいますか、そういう官庁でもあるというふうに私ども認識しているわけでございます。大臣としてそのような御認識で、今後ともそういう方針をお持ちなのかどうか、最初に御見解を賜りたいと思います。

小澤克介

1983-09-20 第100回国会 衆議院 本会議 第6号

あるいは労働省やあるいは原子力関係につきまして、今回の法律規定の方法を変えておりますが、これは労働省設置法あるいは科学技術庁設置法の内部におきまして、局の所掌事務というところから庁全体の包括的な事務の中に編入がえをしたわけでございますので、いままでと権限等については少しも趣旨は変わっておらないのでございます。  

中曽根康弘

1982-04-22 第96回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

極端なことですけれども、そのような議論議事録を見ますと、科学技術庁設置法のときにも、宇宙開発事業団法案のときにも何回かなされておるわけであります。  そしてこの宇宙開発事業団法の第一条にも、宇宙開発事業団はあくまでも「平和の目的に限り、」という言葉が入っておるわけですよ。いま私が問題提起するのは、まさしく宇宙開発の一つの部品、パーツの問題を言っておるわけですよ。

草川昭三

1982-04-22 第96回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

これは、過去国会で何回か議論をされておりますところの科学技術庁設置法基本原則設置目的はあくまでも平和目的であるということから、基本的な目的違反になるのではないかと思うのですが、その点はどうでしょう。これはもう局長いいですから、大臣もお暇なようでございますので、ここら辺から少し大臣の御意見を承りたいと思います。

草川昭三

1982-03-23 第96回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

科学技術庁設置法自身も、その他の関係省庁の縄張りという足かせが明確にあるところに問題もあるわけですが、その末端部分についても、影響する部分についても、ぜひここで議論が展開できるようにしていただきたい。  そうでないと、たとえば民放がつぶれたと仮定します。つぶれた方がいいという意見があるかもわからぬ。

草川昭三

1980-04-16 第91回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第9号

特に科学技術庁設置法四条十一号なんかの予定しているところは、本来このような業務は、科学技術庁できちんとやりなさいよということではないかと思うのです。私、こういうのを通産でやることにあえて異を唱えるものではありませんけれども、通産というのは、どうしても企業ベースに流れがちですわね。

日野市朗

1980-02-19 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

加地政府委員 この法律案趣旨がただいま申し上げたようなことでございまして、仮にこの法案が通った場合にどの程度の形になるかというのは、結局、過去に提案を申し上げた実績から判断する以外にないと思いますけれども、具体的に申しますと、たとえば科学技術庁防災技術センターを筑波に移転した際に、五十三年でございましたか、それだけで科学技術庁設置法の改正をお願いしたわけでございます。

加地夏雄

1978-10-18 第85回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

程度仕事が進んでくると、舶用炉は運輸省だ、発電炉通産省だ、こうやってだんだん手足を切り取られるように科学技術庁がなっていく、衆議院科技特委員会も何もやることないわというような調子になったのでは、これはわれわれもさびしいですし、科学技術庁のあり方としても非常に問題があると思うので、エネルギーも大事ですが、そのほかにももっといろいろなところにきちんと目を配りながら自分たち仕事をふやしていく、それが科学技術庁設置法

日野市朗